さて、リセマラで納得のいく結果は得られましたか?
時間の許す限りとことん追求していかないと
後悔することになりますよ。
月一くらいで新しいガチャは開催されますが
必ずしも★5が出るとは限らないし、出ても使えないスキルだったり
なんていうのは当たり前なので
面倒でも頑張りましょう。
ここから続きになります。
チュートリアルが終わって自由に行動できるようになりますが
動作に難のあるゲームなのでなるべく無駄は省きたい。
そういうわけでまずは"ビギナーズチャレンジ"と"デイリーチャレンジ"を
終わらせてしまいましょう。
細かい説明はまた別記事でするので、まずは必要最小限で進めます。
ホーム画面のチャレンジで確認できますが
それぞれの内容はこうなってます。


まずはチュートリアル終了後
そのままステージ4まで終わらせます。
※ステージ3、4にも菅井の説明あり

プレイヤーLvが5になり「待ち合わせ」が解放されますが
ホームに戻らずガチャへ

下へスクロール→フレンドガチャ


1回無料ガチャをする

ホームへ

「メンバーを呼ぶ」をタップ

「待ち合わせ」をタップ

菅井の説明後、待ち合わせを設定
(時間は都合の許す限り最短で)

左端のお仕事をタップ

1つしかないのでこれをタップ

表示されている条件になるべく合うカードを選択。
※もしリーフが足りない場合は、ホームに戻って右上の「プレゼント」から回収
高レア、高レベルであるほど成功率は上がるので
属性が合わなければ高レアカードを選択。
面倒ならおすすめでも可。

ホームへ


メイン画面に戻って右上の「プレゼント」をタップ
プレゼントボックスから今ある分を受け取る。

アイテムタブを下スクロールしていくとコレがありますが
無課金だと1回しか貰えない超激レアアイテムなのでよく考えて使いましょう。

アイテムを回収したら右上の「閉じる」でメイン画面へ。
AP回復はイベントで使用するため期限ギリギリまで保管します。

右上のメニューボタンをタップ (見づらくてすみません)

プロフィール変更をタップ。

①自己紹介をタップしてプロフィールコメント変更。
。をつけるだけとかなんでもいいですけど
他のプレイヤーから見られるものなので常識の範囲内で。
変更したら ②戻るをタップ

フレンドをタップ

プレイヤー検索をタップ

とりあえず最低でも10人をフォロー。
※スキルによって選別したいところですが、まずはチャレンジクリアを優先
1画面に5人表示されるので、①~③を繰り返して
フォローできる分をタップしたら④更新をタップ。
更新ボタンがグレーアウトした場合は
戻る→プレイヤー検索をタップして作業を繰り返す。

戻る→フォロー・フォロワーをタップ

下の「一括挨拶」をタップしてご挨拶→メンバーへ

「カード一覧」か「ユニット編成」から
!マークのついているどうでもいいカードを長押し

カードストーリーをタップ

再生マークをタップしてストーリーへ
もし選択肢が出た場合はどれでもOK(どうでもいいので)
日向坂メンバーの場合は後のキラメキ・トキメキ覚醒に
影響が出るため慎重に。※検索すればどこかのサイトに正解があります
ここまで書き忘れてましたが、親密度アップによるストーリー解放は
すべてキャンセルで。
戻る→戻る→推しメンのカードを長押し

トレーニングをタップ
※菅井のチュートリアルあり、★2【私服】小坂菜緒 カード追加
(2020.04.27 アップデートにより平手→小坂さんに変更)
再び推しメンをタップ
下へスクロール→スポドリをタップ
トレーニングをタップ→OK
※スポドリを複数まとめて使いたくなるところですが
後述の『称号』の条件を満たすためにあえて1個だけで。

なお「トレーニング成功!」と表示は出ますが失敗はありません。

ホーム→チャレンジへ

ビギナーチャレンジ完了
デイリーをタップ

たぶんお仕事が残るはずなので、お仕事が終わったら再確認して
報酬を受け取りデイリーチャレンジも完了。
・・・おそらく最短最速の手順だと思います。
流れが悪くなるので省きましたけど
途中のメニュー→オプションで音量や省電力などの
システム設定を変更するとより快適に遊べるんじゃないかと。
この後は画面下部メニューの!マークがウザいので
ショップを見に行ったり
メンバー→アルバム→メンバーストーリーで
メンバーのストーリーを消化したり
メインストーリーをクリアしてプレイヤーレベルを上げて
コンテンツを解放するなりして楽しみましょう。
イベント参加条件のLv10は 第1章20話クリアで達成します。
読了特典(笑)
フレンドのプレイヤー検索の「IDで検索」に
3232726
を入力して検索すると、個人的に最強だと思うゲストスキルが表示されます。
ミッションで一番難しいと思うロングチェインで困ることはありませんし
紫属性のカードを育てていれば、スコアがクリア条件のステージで
詰まることはまずありませんのでぜひご利用下さい。
時間の許す限りとことん追求していかないと
後悔することになりますよ。
月一くらいで新しいガチャは開催されますが
必ずしも★5が出るとは限らないし、出ても使えないスキルだったり
なんていうのは当たり前なので
面倒でも頑張りましょう。
ここから続きになります。
チュートリアルが終わって自由に行動できるようになりますが
動作に難のあるゲームなのでなるべく無駄は省きたい。
そういうわけでまずは"ビギナーズチャレンジ"と"デイリーチャレンジ"を
終わらせてしまいましょう。
細かい説明はまた別記事でするので、まずは必要最小限で進めます。
ホーム画面のチャレンジで確認できますが
それぞれの内容はこうなってます。


まずはチュートリアル終了後
そのままステージ4まで終わらせます。
※ステージ3、4にも菅井の説明あり

プレイヤーLvが5になり「待ち合わせ」が解放されますが
ホームに戻らずガチャへ

下へスクロール→フレンドガチャ


1回無料ガチャをする

ホームへ

「メンバーを呼ぶ」をタップ

「待ち合わせ」をタップ

菅井の説明後、待ち合わせを設定
(時間は都合の許す限り最短で)

左端のお仕事をタップ

1つしかないのでこれをタップ

表示されている条件になるべく合うカードを選択。
※もしリーフが足りない場合は、ホームに戻って右上の「プレゼント」から回収
高レア、高レベルであるほど成功率は上がるので
属性が合わなければ高レアカードを選択。
面倒ならおすすめでも可。

ホームへ


メイン画面に戻って右上の「プレゼント」をタップ
プレゼントボックスから今ある分を受け取る。

アイテムタブを下スクロールしていくとコレがありますが
無課金だと1回しか貰えない超激レアアイテムなのでよく考えて使いましょう。

アイテムを回収したら右上の「閉じる」でメイン画面へ。
AP回復はイベントで使用するため期限ギリギリまで保管します。

右上のメニューボタンをタップ (見づらくてすみません)

プロフィール変更をタップ。

①自己紹介をタップしてプロフィールコメント変更。
。をつけるだけとかなんでもいいですけど
他のプレイヤーから見られるものなので常識の範囲内で。
変更したら ②戻るをタップ

フレンドをタップ

プレイヤー検索をタップ

とりあえず最低でも10人をフォロー。
※スキルによって選別したいところですが、まずはチャレンジクリアを優先
1画面に5人表示されるので、①~③を繰り返して
フォローできる分をタップしたら④更新をタップ。
更新ボタンがグレーアウトした場合は
戻る→プレイヤー検索をタップして作業を繰り返す。

戻る→フォロー・フォロワーをタップ

下の「一括挨拶」をタップしてご挨拶→メンバーへ

「カード一覧」か「ユニット編成」から
!マークのついているどうでもいいカードを長押し

カードストーリーをタップ

再生マークをタップしてストーリーへ
もし選択肢が出た場合はどれでもOK(どうでもいいので)
日向坂メンバーの場合は後のキラメキ・トキメキ覚醒に
影響が出るため慎重に。※検索すればどこかのサイトに正解があります
ここまで書き忘れてましたが、親密度アップによるストーリー解放は
すべてキャンセルで。
戻る→戻る→推しメンのカードを長押し

トレーニングをタップ
※菅井のチュートリアルあり、★2【私服】小坂菜緒 カード追加
(2020.04.27 アップデートにより平手→小坂さんに変更)
再び推しメンをタップ
下へスクロール→スポドリをタップ
トレーニングをタップ→OK
※スポドリを複数まとめて使いたくなるところですが
後述の『称号』の条件を満たすためにあえて1個だけで。

なお「トレーニング成功!」と表示は出ますが失敗はありません。

ホーム→チャレンジへ

ビギナーチャレンジ完了
デイリーをタップ

たぶんお仕事が残るはずなので、お仕事が終わったら再確認して
報酬を受け取りデイリーチャレンジも完了。
・・・おそらく最短最速の手順だと思います。
流れが悪くなるので省きましたけど
途中のメニュー→オプションで音量や省電力などの
システム設定を変更するとより快適に遊べるんじゃないかと。
この後は画面下部メニューの!マークがウザいので
ショップを見に行ったり
メンバー→アルバム→メンバーストーリーで
メンバーのストーリーを消化したり
メインストーリーをクリアしてプレイヤーレベルを上げて
コンテンツを解放するなりして楽しみましょう。
イベント参加条件のLv10は 第1章20話クリアで達成します。
読了特典(笑)
フレンドのプレイヤー検索の「IDで検索」に
3232726
を入力して検索すると、個人的に最強だと思うゲストスキルが表示されます。
ミッションで一番難しいと思うロングチェインで困ることはありませんし
紫属性のカードを育てていれば、スコアがクリア条件のステージで
詰まることはまずありませんのでぜひご利用下さい。